- 2017-1-23
- ブログ, 物産コーナーおすすめ
こんにちは。今回の記事では、大館市比内町で採石される「十和田石」のグッズをご紹介します。
十和田石とは??
正式名を「緑色凝灰岩(グリーンタフ)」といいます。
日本列島が形作られる約1千万年前(新生代・第3紀)のこと、比較的浅い海底で噴火がありました。このとき火山灰の一部は噴出しましたが、残りの火山灰はそのまま凝固して岩になりました。
その後隆起して日本列島北部の中央に位置する秋田県北部に岩山として残りました。
青白色の地には青緑色の地紋が入っています。
たいへんにやさしく、落ち着いた色合い……この色は、石に含まれる鉄その他の金属元素が、酸化されていない(=活性化した還元状態にある)ことに由来しているそうです。
見た目の美しさだけではなく、「環境石材」として高い機能性を誇るのも十和田石の特徴です。
○ 保湿・保温機能がある
○ 消臭やシックハウス対策機能がある
○ 水で濡れても滑りにくい(防滑性)
○ 防カビ・防菌機能がある
○ 遠赤外線放射機能がある(放射率89%)
○ マイナスイオン放出機能がある
○ 水質浄化機能がある
このような特徴から、浴室や、住宅や店舗の内装などに利用されています。
当案内所の物産コーナーでは十和田石を生活に取り入れられる雑貨を置いています。
ハチ公プレート
十和田石コースター
ハチ公お守り
十和田石キーホルダー
消臭剤
「やすらぎの天然青石」という呼び名は石そのものの美しさだけではなく、十和田石が人にもたらす効果を端的に語っているものなんだなぁとあらためて実感しました。
あれれ、十和田石といえば~……??こんなニュースがありましたね!
昨年秋、大館市の秋田犬・飛鳥ちゃんとあこちゃんに、十和田石の採石・販売をおこなう中野産業さんより十和田石の素敵なプレゼントが贈られました。(リンク先は朝日新聞デジタル版2016年10月7日の記事です。)
秋田)ひんやり十和田石、秋田犬も体感
夏は冷却、冬は保温効果がある……愛犬とともに使用してみたいアイテムですね!
スタッフ S