比内地鶏について

比内地鶏比内地鶏のお話の前に、「比内鶏」について少々。
比内鶏は遠い昔から、秋田県の北部(大館の比内地方)で飼育されており、この「比内」という土地の名前から比内鶏という名前がついたと言われています。
旧藩時代には、あまりの美味しさに年貢として納められていたほどだったそうです。
純粋な日本地鶏であった事などから、昭和17年には国の天然記念物に指定されました。

昭和48年に秋田県畜産試験場が、雄の比内鶏と 雌のロードアイランドレッドをかけ合わせて誕生したのが「比内地鶏」です。

鹿児島の「薩摩鶏」 愛知の「名古屋コーチン」 と並ぶ日本三大美味鶏のひとつとして「比内地鶏」があります。

比内地鶏は、米代川流域の肥沃な大地、大館の澄んだ空気と水、そして、緑のなかで 150日~180日かけて丹精込めて飼育されます。
広い環境での運動と日光浴に加え、クローバーなどの広い牧草地で放し飼いされることにより、旨みを十分に蓄えながらも余分な脂肪は落ち、肉の締まった美味しい鶏肉になります。
噛むほどに美味く、適度な歯ごたえとダシの美味さが「比内地鶏」の最大の特徴で、本場大館の「きりたんぽ鍋」には欠かせません。
もちろん「鶏すき」 「鍋物」 等の和の料理から、洋風料理まで最高の味を堪能できます。ダシの美味さからもわかるように、比内地鶏は脂が美味い事も特徴と言えるかも知れません。

是非とも、一度日本三大美味鶏のひとつである「比内地鶏」を召し上がってみてください。

ページ上部へ戻る